NEWS&TOPICS|皆様のご自宅に訪問し、豊な生活が過ごせるようにサポートしていきます| 一般社団法人 黒衣

MENU
img

NEWS&TOPICS

令和2年分は、こちら←をクリック
令和3年分は、こちら←をクリック
令和4年分は、こちら←をクリック
令和5年分は、こちら←をクリック
  • img

  • img

  • img

  • img

🎄 Merry Christmas 🎄


今年も黒衣キッズの可愛い笑顔がたくさん❤
しあわせがたくさん届きますよーに✨


文責:サンタおばさん楢木久美

  • img

  • img

  • img

  • img

✐ 勉強会 ✐


本日は、井垣NS、福山介護員による
「感染対策の基本について学ぼう」をテーマに
黒衣の勉強会が開催されました♪

今年はインフルエンザ・コロナウイルス・マイコプラズマと
トリプルパンデミック流行の恐れあり!と、
ニュースで見たばかり・・・😱😱😱
感染したくないし、利用者様に感染してもらいたくない!

4年前のコロナ感染症から散々感染対策をしてきました。
外出制限(密です)、マスク、手洗い、消毒、防護服、換気、体温、感冒症状を毎日チェックし
日々の感染対策を思い出しました。

また、講義の中で「ライトを使った手洗いの実験」があり、
手洗いは完璧👍と、思いきや手洗いチェッカーでは、
バイ菌がたっぷり輝いている😂😂😂
特に手背部のしわや爪にびっしり・・・
正しい洗い方を学びなおしバイバイ菌~👋
あと、手が荒れているとバイ菌は落ちにくいんだって!
手は商売道具で綺麗にしておかないと😍
帰って保湿しよう✨

文責:美意識が高い✨田口俊也

  • img

  • img

  • img

  • img

  • img

  • img

  • img

  • img

🎵 文化祭 🎵


本日は、黒衣の文化祭でした🎵
恒例のポンポン体操からはじまり、
黒衣のメンバーになって一年が経とうとしている技能実習生の
インドちゃん達の文化を教えてもらい、
スタッフによるコーラス♬
恋のバカンスを皆さんで踊りました💃

そして、ご利用者さまのお孫さんのピアノ演奏に乗せて
「かえるのうた」を3チームに分かれて輪唱~大成功でした(^^♪

その後は、中野&福山によるバルーンアート🎈
犬、キリン、お花…などなど🐶
忙しい合間を見つけたくさん練習したんだろうな~
とても可愛い作品が完成✨
みんな喜んでいました😊

また、利用者さんやスタッフによる作品展も行われました。
黒衣キッズによる作品も今年はたくさん❤

企画、準備から当日の司会まで、一生懸命頑張ていた嘉那さんを始め、
かんたきスタッフの皆さん、ありがとうございました!
おかげで、素敵な時間を過ごせました。
お疲れさまでした

文責:楢木久美

  • img

  • img

  • img

  • img

✐ 勉強会 ✐

本日は、作業療法士の淺田&藤井による
「誰にでも出来る認知機能アプローチ」というテーマで勉強会でした。

巧緻機能トレーニングについて、いくつかのトレーニング方法をレクチャーして頂きました。

かんたきのご利用者様一人一人の顔を思い浮かべながらお話を聞かせて頂きました。
かんたきのご利用者様は介護度によって行えるリハビリ、トレーニングは様々です。

〇〇様はこれなら出来るかな🤔?
〇〇様はこれなら喜んで頑張ってくれるかも…

身近な物や100円ショップで揃う材料で作る事が出来る、リハビリ道具も是非作ってみたいと思います!

ご本人の負担になりすぎない範囲で「出来た!」「楽しい!」「嬉しい!」を引き出せるようなトレーニングで、脳を活性化させ少しでも認知機能低下予防ができるよう実践ししていきたいです。


この仕事をしていて1番しあわせな事はご利用者様の笑顔が見れた時です。

そばに寄り添い、沢山の笑顔「しあわせホルモン✨」を引き出し笑顔に触れ、自分自身も「しあわせホルモン✨」を出していきたいと思います!!😊



文責:安藤真奈美

  • img

  • img

  • img

  • img

🎃 HALLOWEEN 🎃


Trick or Treat!!👻
みんなで仮装してハロウィンを楽しみました♪
レクの時間に作ったカボチャのバケツを持って、
施設内でお菓子を持っている職員に声をかけてまわりました😆
おやつはカボチャのケーキ🎃皆様完食でした

文責:福山嘉那

*ご家族の許可を得て仮装して頂き、掲載しています*
  • img

  • img

  • img

  • img

🥄 勉強会 🥄

本日、嚥下障害看護認定看護師にお越し頂き「介護に役立つ摂食嚥下ケアの基本」と
題した勉強会が開催されました。

嚥下すること、つまり飲み込むことの仕組みや安全に食べる事のコツなどを学ぶ事が出来ました。

特に、「根拠のある知識を持って」という言葉が印象深く残りました。

利用者様によって噛む力や飲み込む力は様々です。
食事介助中は利用者様の状態観察を今まで以上に丁寧に行い、
介助を行うにあたっての「根拠」を身に付けてゆきたいと思います。

文責:中野彦

  • img

  • img

  • img

  • img

👴 敬老会 👵

今年の敬老会はボランティア様によるマジックショー🎉🥳
次々と披露される手品とボランティア様の軽快なトークで楽しい時間になりました♪
マジックショーの後は皆様でおやつの栗ケーキ🌰楽しくお話しながら、いただきました🍴

スタッフがこだわって作ったメッセージカードも喜んでもらえたようです🎁


文責:福山嘉那


✐ 勉強会 ✐

本日は、認知症認定看護師をお招きし
「認知症について」の勉強会が開催されました。

日頃のご利用者様との関わりの中で、
分かりやすい言葉で顔を見て話すことを
心がけてケアをしてきました。🥰
今回の勉強会を通して、改めて振り返ると
無意識に出来ないことがご自身の気持ちと反して
増えていくことを気づかせるような言葉を
使っていたのではないかと思う場面がありました。
"できる範囲で"ではなく、
介護者が汲み取り配慮することが、
自尊心を傷つけないことなのだと痛感しました。✨

また"この方に残された言葉"という単語が印象的でした。
その言葉がよくない言葉だったとしても、
それがその方に残された言葉だったとしたら
何を考えてみえるのだろう、と想像力と観察力を
最大に発揮し寄り添って、心地よい日常を送る
サポートができるよう精進したいと思いました。


文責:森本彩美


  • img

  • img

  • img

  • img

✐ 勉強会 ✐

本日、「現場で活かせるリハビリ技術」のテーマで、
黒衣の理学療法士、大竹&田口コンビによる
勉強会が行われました。

実際にかんたきご利用者さんで
困っていること、
現在のADLを維持できるような
リハビリを具体的に実演☆
とても分かりやすく、
すぐにでも実行できる内容でした♪

これからも、ドンドン私達でも出来る
リハビリ方法を取り入れ、
利用者さんの出来ることを
維持&増やしていきたいと思います😄



文責:楢木久美


  • img

  • img

  • img

  • img

  • img

  • img

  • img

  • img

🍉 かんたき夏祭り 🍉

恒例のかんたき夏祭り!
今年も盛りだくさんの内容で、あっという間に時間が過ぎました。
H様夫妻を筆頭に盆踊りで体をしっかり動かした後は、わいわいと縁日の屋台を楽しみました♪
ヨーヨーすくいに千本くじ、満面の笑みでゲットした品を手にされていました😊
北里ハーモニカクラブの方々による演奏会は、大小様々なハーモニカを使った本格的な合奏でした。
ご利用者様にもなじみのある曲を演奏してくださり、素敵な演奏に皆さま聴き入っておりました。
おやつタイムでは、U様のお孫様によるピアノ演奏もありました。可愛い演奏とあいさつにほっこり♡

ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました!!
暑い日が続きますが、頑張って乗り切りましょう!

文責:福山嘉那


📒 勉強会 ✐

本日は中原NSとスーパーアシスタント・代表岡による
「虐待防止と身体拘束 〜してはならない倫理的判断と行動〜」が行われました。

今年度の介護報酬改定では、高齢者虐待防止に関する委員会の開催や研修が義務化されましたが、
黒衣は設立当時から年1回、虐待防止をテーマに勉強会を行っています。

虐待と聞くと、暴力などの身体的虐待を思い浮かべますが、
言葉による心理的虐待や経済的虐待などもあります。
特に気になったのは、スピーチロックという、言葉によって身体的または
精神的な行動を抑制する行為。
利用者様と何気なくしている会話で相手を傷つけてしまっているかも!と
改めて気を付けなければいけないなと思いました。

1番怖いのは虐待をしている自覚がないこと…自分で言動を振り返っていこうと思います❗️

文責:神尾晃子


  • img

  • img

  • img

  • img

🎋 七夕 🎋

一足先にかんたきの七夕会を行いました🎋
七夕の歌やクイズをして盛り上がった後は、衣装を着替えて記念写真😊
たくさんの願い事を飾った笹と
一緒にパチリ📷
お楽しみのおやつはシェフ特製の
七夕ゼリー☆
ご利用者様にも好評でした!

文責:福山嘉那



*ご家族の許可を得て仮装して頂き、掲載しています*
  • img

  • img

  • img

  • img

✐ 6月勉強会 ✐

本日は、昨年度に続き
外部講師、オフィスマナカラ代表、伊藤典子先生による
ビジネスマナー研修が行われました。

テーマは「黒衣の社員としての基本マナー~私が輝くために~」✨

とても深い内容・・・。
いつもご利用者さまが安心してケアが受けられるように、
黒衣を訪れる方々が笑顔で帰っていただけるように・・・と、
心掛けて対応しています😆

プロ意識を持つ!「現状維持は後退の始まり」
いつも代表がスタッフに掛けている言葉です。
向上心って大切ですよね。
失敗しちゃった・・・なんで出来ないんだろう・・・凹みますよね😞
でもその瞬間がチャンスなんですって!
振り返りは必要です。
でも、次に活かせば失敗ではなくステップになるんです。
中々前ばかり向けないのが現実ですが、少しでもステップアップ出来るよう
失敗を繰り返し成長していきたいと改めて思いました✨
(決して身体だけ成長しないよーに頑張ります💦)


文責: 楢木久美


  • img

  • img

  • img

  • img

✐ 4月勉強会 ✐

本日は、令和6年度の勉強会第一回目でした♪

代表、岡講師のよる「黒衣ism~私の経営観~」
「黒衣のかんたきとは ケース:最期まで生き抜く場所としてのかんたき」のテーマで行われました。

入職して丸4年が過ぎ、5年目に突入しようとしている今、改めて黒衣の理念を聞き目指す看護&介護を再認識できました😊

事例紹介では、私も少し関わらせて頂いていた利用者さまだったのでウルウル…😢
ご家族へ書類を届けた時、「黒衣さんがいてくれたから、ここまで出来ました。大好きだったお風呂にも入れてもらって、私達だけでは出来なかった…本当に感謝しています。」とのお言葉を頂けたことを思い出しました。

私は残念ながら看護師ではありません。
点滴も採血も出来ません・・・。

でも、清拭で熱々のタオルを準備したり、お好みの温泉の素の入れたお湯で足浴をすることは出来ます♪これからも、看護師さんの黒衣となってサポートしていきたい!と改めて思いました♪

そして~
ちょっと心が熱くなったあとに、特定技能実習生のインドちゃん達がスパイスの効いた本場のカレーを作ってくれました🍛
身体も心も熱く🔥なった勉強会でした💕

文責:スーパー事務 楢木久美


  • img

  • img

  • img

  • img

  • img

  • img

  • img

  • img

🌸 お花見 🌸

今年の桜偵察隊の様子です。
先週よりは少し咲いてきました🌸
暖かくて気持ちの良いお散歩ができました😊

文責:福山嘉那


  • img

  • img

  • img

  • img


✐ 勉強会 ✐

本日は淺田さん、藤井のOT2人による
“安全な移乗動作 〜ボディメカニクスを利用した移乗の方法〜”の講義を行いました。

今回は講師として参加しました🎓

ボディメカニクスは学校でも習い、移乗を練習していく中で自然と意識して行えるようにはなっていきましたが、
実際に言葉にして説明しようと思うと上手く言葉に出来ず…

再度調べて学び直していくと、意識が不十分となっていた部分も見つかり、自分も改めて勉強になりました📝

私はまだまだ腰痛に悩まされることは無いですが
自分より体格の大きい方を支える場面もあります。
無理な体の使い方をするとすぐに壊れてしまう部位でもあるので、常にボディメカニクスは意識していきたいと思います🙆‍♀️

「腰が痛くて…」と話されている方もいるかと思います。
その都度ボディメカニクスを振り返っていただきたいです🙏

また、ご家族様にも腰痛で介助が大変😰とおっしゃっている方がいれば楽に安全に行える方法を提案していってほしいと思います!

どんな方法が良いかわからないとの事があれば
いつでも相談受け付けます🫡
リハビリスタッフにご相談ください😁💪


今回講師を経験して、言葉で分かりやすく伝えることの難しさを実感し、言葉にできないということは自分の理解も不十分なのかなと感じました💦



まだまだたくさん勉強して頑張ります😓



文責:藤井叶花

  • img

  • img

  • img

  • img

  • img

  • img

  • img

  • img

🍤 ご褒美ごはん 🍤

11月から母国(インド)を離れ、黒衣で頑張ってくれている特別技能実習生の4人✨
インドの食材を売っているお店を見つけたので連れてってください❤との
可愛いお願いに「じゃあ、ご飯を食べながら行くか~」と代表😊
海老天丼、カキフライ、味噌煮込みなど、みんなでシェアしてお腹いっぱい💦

食材もたくさん買えたかな😄

いつも笑顔で頑張ってくれてありがとう❤
今度は遊びにいこーね♪


文責:楢木久美


🎎 ひなまつり 🎎

今日はひな祭りですね❤
可愛いお雛様の隣に素敵なお花を飾りました🌸
花のある職場っていいですね😊


文責:楢木久美


  • img

  • img

  • img

  • img

🔥 避難訓練 🔥

「火事だ〜🔥」を合図にみんなで外へ避難。
今日は避難訓練でした😊

避難経路や手順を確認して、みんなで移動した後は消火器の使い方の説明を聞き、実践!
万が一に備えてしっかり取り組みました👍
お疲れ様でした。

文責:福山嘉那


  • img

  • img

  • img

  • img


👹 節分 👹

かんたきのレクでも豆まきを行いました👹
「おには外〜」「福は内〜」のかけ声とともに
新聞紙で作った豆を投げました!

かんたきのアスリートO様も絶好調で豆を投げていました😊

最後は、レクで作った鬼の飾りを持って記念撮影しました。
皆様、 1年間健康に過ごせますように‼️😄

文責:福山嘉那


  • img

  •  ❤ 嬉しい訪問者 ❤

    ずーっと待ってた子達が来てくれました♪
    昨年の実習生たちが3人そろって❤
    看護師になって1年、色々あったみたいだね。
    研修や試験があって大変💦
    もう初心者マーク🔰取らないといけないんですぅ~って
    あと少しで先輩✨頑張って!
    そして壁にぶつかったら、また話に来て😊
    待ってるよ~❤

    文責:楢木久美

Contact

お問い合わせ

〒485-0802 愛知県小牧市大草中111番地

TEL.0568-48-9650 (代表)
     0568-65-6789 (訪問看護)
    0568-65-9650 (かんたき)

FAX.0568-48-0965 (代表)
     0568-65-6969 (訪問看護)
    0568-48-0965 (かんたき)

メールでのお問い合わせ