NEWS&TOPICS
令和2年分は、こちら←をクリック
令和3年分は、こちら←をクリック
令和4年分は、こちら←をクリック
<令和5年>
R5年9月14日 💪 勉強会 💪
-
分かりやすい資料
-
めっちゃ前でガン見👀
💪 勉強会 💪
本日は、イケメン理学療法士、大竹さんによる「身体機能低下予防のためのベッドサイドリハ」をテーマにした勉強会でした。
昨年に続き、分かりやすい資料で関節や筋肉の仕組みを説明してもらい、実際にスタッフ同士で実技を行いました💪
実際行ってみると、力の入れ具合や面で押すなど中々上手くいかないものですね💦
まったく関節を動かさないと身体機能が低下してしまいます・・・少しでもご利用者さまの腕が上がるように、膝が曲がるようにスタッフ一同勉強を重ね技術を磨きたいと思った勉強会でした😊
文責:楢木久美
R5年8月21日 🍇 収穫祭 🍇
🍇かんたき収穫祭🍇
今年もこの日がやってきました♪
黒衣の訪問看護をご利用されているHさんが育てて下さった葡萄をみんなで収穫しました😊
葡萄の近くにイチジクまでなってる😍
各々好きな葡萄を採りました‼️
今日のおやつはイチジクと葡萄までプラスされて豪華になりました。
採った葡萄は家に持ち帰って、ご家族と召し上がって下さいね〜。
文責:神尾晃子
R5年8月17日 📒 勉強会 📒
📒 勉強会 📒
本日は、多賀ナースによる「褥瘡のメカニズムを探求する」のテーマで勉強会が開催されました。
「褥瘡(じょくそう)」難しい漢字ですね(笑)
今回、私たち介護や事務のスタッフ向けに、褥瘡の出来るメカニズムから評価段階、予防方法など分かりやすく説明してくれました💡
長時間同じ姿勢でいるから、寝たきりだから出来るわけではなく、短時間でも条件が重なれば出来てしまうなど、とても勉強になりました。
文責:楢木久美
R5年8月3日 🎆 サマーフェスティバル 🎆
🎆 サマーフェスティバル 🎆
暑い日が続きますが、今日のかんたきはさらに熱かったです!今年も夏祭りを開催しました!!
盆踊りから始まり、ヨーヨーすくいや射的などの縁日の屋台を楽しみました。利用者様のご家族のご協力でカキ氷も提供されました♪
その後は、ゲストでお越しいただいた那須さんの書かれた詩の朗読やボランティアの方による音楽ショー、最後は全員でポンポン体操で盛り上がりました。
お忙しい中お越しいただいた皆様、どうもありがとうございました!
文責:福山嘉那
R5年7月25日 🌻 黒衣のひまわり 🌻
🌻 黒衣のひまわり 🌻
今年も無事、黒衣のひまわりが咲きました🌻
暑い中、朝と夕の2回水やりを欠かさず行ってくれた小西さん、大橋さん、ありがとう❤
文責:楢木久美
R5年7月21日 🏢 学会発表&勉強会 🏢
🏢 学会発表&勉強会 🏢
6月30日、7月1日に神戸で開催された
「第28回日本緩和医療学会学術」で看護師の島瀬さんと岡代表が発表してきました。
今回、その内容を勉強会で報告されました。
テーマは「4ヶ月の関わり中でK氏が死を受容し、よりよくターミナルを支援した関わりの一考察」でした。
日頃の訪問看護の取り組み内容をまとめたものです。
看護師は、身体のケアだけではなく、
人生の最後を迎える時、健康な時には決して考えることのできない程の
葛藤の中で出来ないことがドンドン増えていく不安…
そんな色々な思いを受け止め支えるのも看護師の役割なんだ!と感銘を受ける報告でした。
改めて黒衣は、そんなケアを日々提供出来るスタッフの集まりなんだ✨と実感しました。
それを、学術的にまとめ発表するのもすごい力です。
勉強会最後の島瀬さんの涙で、とても大変だったことが伝わりました😢
代表、島瀬さん本当にお疲れ様でした❤
文責:楢木久美
R5年7月7日 🎋 七夕 🎋
🎋 七夕 🎋
今日は七夕会をしました☆
七夕のクイズや歌を元気に歌って下さいました♪
みんなで浴衣や着物を着て記念撮影📷B様とH様はご夫婦の様に見え、笑顔もたくさん見られました😊
おやつは高坪さん手作りのゼリー✨いつもすごいです✨
短冊も皆様書いて下さりありがとうございます。願いが叶いますうに…♥️
文責:丹羽良子
R5年6月29日 ✨ 看護実習生 ✨
✨ 看護実習生 ✨
6月19日から29日まで、春日井小牧看護専門学校より、実習生が2人黒衣に実習に来ていました。
こちらにも緊張が伝わってくるほどの初々しさ~とても可愛い2人でした。
黒衣の看護を通して何を学んでくれたかな??これからたくさん大変な事あると思うけど、苦しさに負けないで夢を叶えてほしいな~☆そして、色んな経験をして是非黒衣に来てください❤
みんなが立派な看護師さんになる頃、私はきっと黒衣の訪問看護を受けているでしょう・・・よろしくね😂
文責:楢木久美
R5年6月15日 ✐ 勉強会 ✐
✐ 勉強会 ✐
本日は、毎月定例の勉強会でした。
テーマは、「ケースを用いて精神看護を評価する」。精神訪問のスペシャリスト井垣看護師によるGAF評価の活用方法についての講義でした。
みなさん、GAFって聞いたことあります??
私は、請求業務でGAFの数値を目にする機会がありますが、どんな基準で評価しているかなど全く知りませんでした💦
看護師って色んな視点で利用者さんを観察し、評価しているのだと改めて尊敬しました✨
勉強会が終わり、ワイワイしてるな~と思ったら、毎回参加してくれるHくんにパンを食べさせてもらってる代表がいました(笑)😆
文責:楢木久美
R5年5月31日 😊 お元気で 😊
😊 お元気で 😊
本日 Hさんのかんたきご利用が最後となりました。
皆さんでお別れ会をし寄せ書き色紙をお渡ししました。
涙あり笑いありのレクの時間でした💐
Hさんの素敵な笑顔にいつも元気を
頂いていました。
ありがとうございました。
お会いできなくなるのはとても淋しいですが
Hさんこれからも変わらない笑顔で
お元気に健やかにお過ごしください😊
文責:安藤真奈美
R5年5月29日 👑 マナー講座第2弾 👑
👑 マナー講座第2弾 👑
本日は、オフィスマナカラ 代表の伊藤典子先生(元JAL客室乗務員)による
「心を伝えるワンランク上のビジネスマナー」講座第2弾でした♪
前回のマナー講座を踏まえ、今回も挨拶、名刺交換、電話応対などモリモリの内容で、
あっという間の1時間でした♪
コロナ流行でマスクが当たり前になり、なかなか素顔が見れなくなってしまったけど、
「笑顔をサボらない!」とても響きました…。
マスクをしてても、広角上げてニッコリ😄
相手にちゃんと伝わります❤
伊藤先生と名刺交換の実演で、メチャクチャ緊張していた、事務スタッフ真希さん。
勉強会のあと、手作りチーズケーキで先生を、お・も・て・な・し🍰
きっとそんな優しさも伝わっていますね😊
伊藤先生❤2回にわたりマナー講座ありがとうございました!
先生を見習って、背筋をピンっと伸ばし、広角を上げ、
笑顔で黒衣を訪れる方々をお迎えしたいと思います♪
文責: 楢木久美
R5年5月12日 📒 勉強会 📒
📒 勉強会 📒
今年度2回目の勉強会が開催されました。
今回は、普段、代表や管理者で行われている新規ご利用者さまへの
契約説明を全員出来るように♪という思いをこめて❤
「自分で契約書を交わせる技術」というテーマで行われました。
普段契約時同行させてもらい、隣で聞いたことはあったけど、
実際自分で話してみると…なかなか難しい💦
話し方のクセや、突っ込みどころ満載の説明、などなど…
みんな自分の改善点が見つかりましたね✨
今回は、ホームページを見て、聞いてみたい!と、
外部の方がお一人勉強会に参加してくださいました♪
黒衣に興味をお持ちの方、お気軽にお問合せ下さい☎
勉強会、施設見学、お待ちしております❤
文責:楢木久美
R5年5月9日 🍀 お!来た来た 🍀
🍀 お!来た来た 🍀
鈴 木 : 理事長!今年もやってきましたね♪
理事長 : 待ってたよ~❤
毎年黒衣に幸せを運んでくれます♪
昨年は、スズメに巣を壊されてしまったので
今年は対策をとらないと⛑
しっかり守るから、いっぱい幸せ運んできてね☆
文責:幸せ探し中の楢木久美
R5年4月14日 👗 プリンセス誕生 👗
👗 プリンセス誕生 👗
本日メイクボランティアさんに来て頂いてのレク✨✨
3名のプリンセスが👸
皆さん、肌が白く綺麗で口紅とチークだけで十分❤
ドレス👗を着ると振る舞いもどこかしらお淑やかに…
皆さん、メイクをしてる間とても嬉しそうで、たくさんの笑顔を見る事が出来ました♪
男性利用者様からは、綺麗だなぁ…シンデレラみたいだなぁ…と。
理事長❗️天地真理も綺麗ですけど、今日はプリンセスですよ😊
レクの後にはボランティアさんと一緒におやつを食べて楽しい時間を過ごす事が出来ました。
日置さん、伊藤さん、ありがとうございました😊
文責:神尾晃子
R5年4月13日 ✐ 勉強会 ✐
✐ 勉強会&新入社員歓迎会 🎉
本日は、今年度最初の勉強会と歓迎会🍺でした。
勉強会のテーマは「KUROKO・ISM」☆
代表による熱い🔥講義に、新人さん達思いが溢れ、涙の挨拶となりましたね😊
これからも一緒に泣いて笑って頑張っていきましょう♪よろしくお願いします🙇
勉強会には、キングギドラ片手に勉強会初参加のHくん。3回目の挑戦でやっと笑顔をみせてくれたIくん。代表の筋トレに付き合ってくれてありがとね~これからもヨロシク❤
文責:楢木久美
R5年3月28日 🌸 お花見 🌸
🌸 お花見 🌸
本日はお花見レクでした🌸
近くの桜並木も満開💕
桜を見ながら、アンパンをパクリ😋
日差しが暖かかったので、冷たいお茶もゴクゴク飲まれていました♪
あれ?どこに飲ませてるの~😂
また来年もみんなで見に行けるのを楽しみにしています♪
文責:飯田真紀
R5年3月24日 🌷 春 🌷
🌷 春 🌷
黒衣の花壇にチューリップが🌷
代表の部屋に桜が咲きました🌸
寒い冬に頑張って根を張ったから綺麗な花を咲かせることが出来たんだね✨
春がもうそこまで来てます💕
黒衣もしっかり基礎を作って、ご利用者さまの素敵な笑顔が咲くよう努力していきたいと思っています😊
文責:楢木久美
R5年3月16日 📇 念願のマナー講座 📇
📇 念願のマナー講座 📇
黒衣のクレド(社員行動規範)のトップ項目に「接遇」をうたっている。
そのことから今回、オフィスマナカラ 代表の伊藤典子先生(元JAL客室乗務員)をお迎えし、
テーマ「心を伝えるワンランク上のビジネスマナー」講座を行っていただきました。
直ぐには身につくことでもないし、身内で研修内容をすぐさま実行はちょっぴり恥ずかしいけど・・・
日頃から意識していくことで自然体に変容していきます。
スタッフ一人ひとりが、輝くことを楽しみにしています😊
素敵に変容したスタッフ一人ひとりの行動が、利用者さまへ安心感・信頼感・満足感を
与えることになります。
伊藤先生!次回後編として5月にお待ちしております💖
ありがとうございました。
文責: 代表 岡 良伸
R5年3月16日 🌸 おめでとう 🌸
🌸 おめでとう 🌸
昨年11月に看護実習に来てくれた3人から「国家試験受験も無事終え卒業式を
無事迎えることが出来ました。
実習中はこれまでにない看護の醍醐味、楽しさ(略)黒衣で学んだ看護の素晴らしさは
これからの勇気になります。」といった内容の感謝の手紙をいただきました。💌
私たちは、ただ黒衣の看護をあなたたちに実践をもって伝えただけ・・・。
3月24日は国家試験発表だね。
きっとそれまで不安な時間を過ごすことでしょう。
大丈夫!君たちなら大丈夫だよ。
輝く未来に期待しています。✨
国家試験合格後には、サプライズプレゼントを準備しているから、報告に来てね!
待ってるよ❤
文責: 代表 岡 良伸
R5年2月25日 🎪 お仕事フェア 🎪
🎪 お仕事フェア 🎪
本日、小牧市公民館で開催された
お仕事フェアに黒衣も参加してきました♪
お揃いのTシャツにビブスをつけてワイワイしてきました!!
コロナ禍ということもあり、参加者が少なく感じました・・・😢
今日参加できなかった方、このイベントを知らなかった😲!という方、
いつでも黒衣に見学にいらして下さい💕
私たちが”笑顔”でお出迎え致しま~す❤
文責:ちょっと調子に乗りすぎた、鈴木真希
R5年2月22日 👴 勉強会 👵
👴 勉強会 👵
本日、春日井市民病院認知症認定看護師 篠田真理子さんにお越しいただき、
認知症についての勉強会が開催されました。
認知症の人と関わるとき大切にしたい、
『出来ること探し』や『相手をよく見ること!』をテーマに、お話頂きました。
1時間講義を聞き、このテーマは、認知症だからと特別な関りから出てくる言葉ではなく、他の疾患であっても、日常的な友達や家族であっても同じことが言えると感じました。
迷ったら「自分だったらどうされたいか?」という原点に立ち返りながら
今後のケアを行っていこうと思います。
篠田さん、ご講義ありがとうございました❤
文責:島瀬順江
R5年2月20日 💌 お手紙 💌
💌 お手紙 💌
先日、R4年6月より訪問させて頂いていたご利用者さまが亡くなられました。
黒衣スタッフ一丸となってお住いの施設へケアに毎日入らせて頂いていました❤
その方の娘様より、こんな嬉しいお手紙が届きました💌
本当に嬉しいです❤
これからも、スタッフ一同、ご利用者さまへのケアはもちろん!ご家族の支えになれるよう、
頑張っていきたいと改めて思いました✨
文責:楢木久美
R5年2月13日 🚒 避難訓練 🚒
🚒 避難訓練 🚒
年に2回の避難訓練!
まず、地震発生!!
机の下に隠れられないので、皆さんクッションや布団で頭を保護⛑
神尾さんの「火事だー🔥」の一声で、玄関に一斉避難💦
福山ケアマネが消火器の使い方を説明し、皆さんで体験🧯
不謹慎ですが…皆さん楽しそう(笑)
最後は、煙体験ゴーグル👓をつけて避難・・・前が見えなーい💦
この訓練が無駄になりますよーにって可笑しいですが、訓練で終わりますよーに☆
文責:楢木久美
R5年2月9日 ✐ 勉強会 ✐
✐ 勉強会 ✐
本日は、井垣Nsと小川Nsによる『在宅看護における精神看護』についての勉強会でした。
精神疾患は、色々な体験から患ってしまいます・・・。その事を踏まえ、気持ちに入り込み過ぎず、また聞き流すこともなく、絶妙な距離感で信頼関係を築いていく!そんな精神看護のスペシャリストお二人の講義でした。
次回は、2月22日(水)18時30分より、
外部講師、春日井市民HP認定Ns篠田様による『認知症ケア』です☆
文責:楢木久美
R5年2月3日 👶 小さな命 👶
👶 小さな命 👶
先日、私のもとに天使がやってきた👼
小さな命、これから始まる未来を
私たち Team Kuroko が
全力で守るから...約束するよ✨
文責:岡良伸
R5年2月3日 👹 節分 👹
👹 節分 👹
今日は節分!
「みんなが健康で幸せに過ごせますよーに✨」という意味をこめて、悪いものを追い出す日!!
鬼退治じゃー--!!
1ヶ月のレスパイトから、かんたきに戻られたOさんは、鬼の金棒を奪い取る奮闘ぶり😆
みんなで👹をやっつけました~♪
文責:神尾晃子
R5年1月19日 ✐ 勉強会 ✐
✐ 勉強会 ✐
本日は、毎年おこなっている『報連相』についての勉強会でした。
コミュニケーションや情報の共有などを行うために必要なことで、
黒衣ではとても大切にしているテーマです✨
講師は、入職3年目で控えめな性格の淺田くん。
みんなの質問に大汗をかきながら💦誠実に答えていました😂
文責:楢木久美
R5年1月18日 🎊 祝100歳 🎊
🎊 祝100歳 🎊
本日は、かんたきNo.1ご長寿、土方様の100歳記念祝賀会を開催致しました🎉
一緒に暮らす優しい次男様も参加して下さり、想い出やどんなお母様なのかを話して下さいました❤
私のピアノ演奏で(頑張って練習したんです💦)Happy Birthdayを合唱してケーキを前に記念撮影🎂
「Team Kuroko」の刺繍入り、土方様が夏の暑い時期でも着たがる(笑)半纏をプレゼント🎁
とってもお似合いでした☺
現在産休中の纐纈さんが息子さんとお祝いの駆けつけてくれました♪
0歳と100歳が1枚の写真に~(笑)
いつも「皆様のおかげです」とおっしゃって下さる土方様💕気配り心配りのお手本です☺
かんたきで100歳の記念すべき日を一緒にお祝いすることが出来た事に感謝いたします❤
これからも、元気にかんたきに、いらして下さいね☺
文責:神尾晃子
R5年1月7日 ⛩ 初詣 ⛩
⛩ 初詣 ⛩
今日は天気も良く🌞暖かかったので田県神社へ初詣に出かけました🚙
今年も皆様にとって幸多き一年になりますよーに✨
文責:福山文彦
R5年1月1日 🎍 新年のご挨拶 🎍
-
真面目バージョン
-
童心にかえって
🎍 新年のご挨拶 🎍
明けましておめでとうございます。
ご利用者様・ご家族、スタッフの皆様方には、健やかに新春を迎えられたこととお喜び申し上げます。
清々しい新春の朝に、新たな時代の息吹を感じながら、皆様方の健康とご多幸を心から願うとともに
優しさと希望、そして活力に満ちた黒衣をこれからも築いていきたいと決意を新たにしているところです。
私たちは、明日に何を願いますか?
私は、「今日という今をよりよく生きる」ことが
とても簡単なようで難しいことだと感じています。
ですから、些細なことでも今日の行動を振り返り、
「今日も一日良かった、ありがとう」と終わりたいと思います。
そのことが、明日へとつながり、あっという間に365日が過ぎ、
2024年も素晴らしい年を迎えることができるのだと思います。
今年の抱負は
「よりよく生きて明日につなげる」とし、
私だけではなく、私を取り巻く皆様方にも幸せが届くよう精進してまいります。
何卒よろしくお願い申し上げます。
代表:岡 良伸