“チーム黒衣”は、利用者(患者)様とそのご家族
一人ひとりの人生という舞台を、在宅医療/看護/介護の
スペシャリストが黒衣(くろこ)となって、
24時間365日体制で支えているチームです。
救急医療対応を得意とした看護師が複数在籍。
重度医療ケアの必要な小児をはじめ、高度な医療ケア(人工呼吸器、気管切開、中心静脈栄養管理、難病、
ターミナル期にある在宅看取り など)を
必要とする方々に対し、ホスピタリー精神をもって
心のこもったケアに努めています。
私たちチーム黒衣の辞書には
“限界と妥協”
という言葉は載っていない!
看護師がご自宅へ伺い看護します。
かかりつけ医は変わることなく医師の指示を受け
訪問します。
24時間体制なので緊急時も安心です。
慣れ親しんだ家で過ごしたい
その願いを看護と介護の連携で支えるのが
複合型サービスの看護小規模多機能型居宅介護事業
略して「看多機」です。
只今、2025年の超高齢・多死社会問題に向け、
ナーシングホーム黒衣の設立準備中!
今後も社内教育の徹底と、外部研修コンサル事業
積極的な学会発表で弊社業績の発展に努めます。
現在作成中!
公共交通機関のご利用に不安をお持ちの方を対象に、車イスごとご利用していただける介護タクシー。
弊社サービスをご利用の方限定に運用している
福祉輸送事業です。
働きながら成長できる喜びを一緒に私達と分かち合いませんか?
まずは採用情報の詳細を一度読んでみてください!
きっと、これからの働き方が変わると思います🎶
🧯 防災訓練 🧯
年に2回行っている
防災訓練を本日実施しました。
地震が起き、厨房から火災が発生🔥🔥🔥
利用者さんの頭を守りつつ迅速に避難⛑
暑い中、皆さん真剣です!
避難後は、かんたきデイルームに戻り
毛布を使用した移動方法を
実演をもとに学びました✏
いつ起こるか分からない災害...
日頃から訓練し、
いざという時のために備えましょう♪
文責:鈴木真希
その他の写真は こちら ←をクリック
2025.6.17
✏ 勉強会⑤ ✏
今年5回目の勉強会が開催されました🎓
講義内容は、田口PT・竹村PTの
理学療法士ペアによる、
『ストレッチ法と安楽な体位
〜スタッフ疲労回復の為のストレッチ、
利用者様の安楽な体位の実施〜』
でした📝
みなさんは日常生活でストレスを
感じることはありますか?
日々過ごしていれば、
何かしらストレスは
かかってくるものです😔
人それぞれストレスの感じ方、
発散の仕方は異なりますが、
うまくストレスと付き合っていく方法を
模索していきましょう💭
今回は、ストレス解消のための、呼吸法やストレッチ方法を学びました🧘
ちょっとした時間で簡単にできるものなので
私も休憩時間にやってみようと思います!
ちなみに私は人と話したり🗣️、
好きなものを食べたり🤤して
ストレス解消しています👍
後半は、利用者様を事例に
安楽な姿勢について検討しました🛌
ただ寝る、ただ座るという姿勢でも
その時の姿勢ひとつで不快感に繋がってきます😱
ご自身で姿勢を変えられる方は良いですが、
自身で動くことが出来ない方に対しては
特に気を配っていかなければ
いけないと思います🥺
今回講義で出てきた“良肢位”を再確認し、
安楽に過ごしていただけるよう努めていきたいと
改めて感じました。
利用者様への気配り、心配りを忘れず
安心感を与えられるように
関わっていきたいと思います💪
文責:藤井叶花
その他の写真は こちら ←をクリック
2025.6.12
☆黒衣たより 最新号☆
暑くなってきましたね💦
もうすぐ、いや~な梅雨入り…。
でも、雨が降らなきゃ天気の良さも分かりませんよね。
綺麗な虹🌈も見れません😊
楽しい事を計画して梅雨を乗り切りましょう♪
黒衣たよりの最新号をお届けします☆
CONTENTS
・今年こそやりたい清潔ケア
・梅雨に負けないストレッチ
・黒衣スタッフの休みの姿
こんな父親やてま~す
・第7回 くろこクイズ
黒衣たよりは こちら ←をクリック
2025.6.1